SSブログ

♪ 第77話 Mompou, Federico [現代]

♪ Mompou, Federico (1893~1987 スペイン)

♪独断で決めつける有名な曲Best5
1. 歌と踊り      ★★
2. コンポステラ組曲  ★★
3. 前奏曲集      ★
4. 内なる印象     ★
5. 子供の情景     ★
(有名度 ★★★★★=誰もが知っているはず ★★★★=メジャー曲 ★★★=準メジャー曲 ★★=知っているとちょっと誇れる ★=知っているとマニア扱いされる)


社会人何年目か、「歌と踊り第6番」が使われていたテレビ番組ではじめてMompouを認識したかもしれません。ピアニストの熊本マリさんが出演してて。番組名なんでしたっけ。「旅に夢中」だったかな。だいたいいつごろ放映されていたのかも覚えていないですねえ。さて、そのときはムード・ミュージックだと思っていたのです。何かのきっかけでこれがクラシックの曲だということがわかったのですが。調べてみるとMompouの何曲かはエアチェックした音源があって、うーん、でも全然印象になかったのでありました。

その後もしばらくMompouとはほとんど縁がなく年月は過ぎていきました。ちょっと変化があったのは、アリシア・デ・ラローチャが好きになったとき。いつのことでしたかねえ。ラローチャのピアノは、曲が生命を吹き込まれたかのように活き活きとするんですね。とくにスペインのピアノ作品。AlbenizやGranadosは最高ですね。

で、流れで当然Mompouも聴くことになるわけです。「へえ、こんな詩的な音楽があったんだねえ」というのが当時の感想。単純で、静かで、響きに主を置いた、自己主張しない可憐な作品群。民謡を使った有名な「歌と踊り」シリーズ以外も、なんとも独自の美学が貫かれていることにはじめて気がついたのでありました。

実に個性的ですね。独特の透明感に満ちた響きがします。ほかの誰とも違った、遠くからの響きが自分の体内でさらに静かに共鳴するような、そんな感じ。また、誰にもその作風は受け継がれず、完全独立・完全自己完結型の特異点にある作曲家のように感じています。

Mompou自身のピアノ作品集や歌曲集をはじめ、少しずつ聴いてきましたが、まだまだこの作曲家の魅力のほんの一部しか自分には感じ取れていない気がします。これから先も少しずつ静かに内なる音に耳を澄ましていくことで、独自の世界観を少しでも感じ取っていければと思う今日この頃です。

心なしか文章のトーンも静かになってきてしまいました。それでは、このへんでおいとまいたします。


笹崎の好きな曲Best5
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1. 歌と踊り          民謡につけられた和声のなんとすてきなことか
2. 前奏曲           未出版だった11・12番が出版され、ようやく譜面が全曲揃いました
3. 内なる印象         静かで独特な音楽
4. コンポステラ組曲      美しい和声のギター作品
5. ショパンの主題による変奏曲 構成力よりも美しい和声に耳を傾けたい一品

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

まだまだ不思議な作曲家という印象です。



次回は、MonteverdiとMozart(管弦楽作品)。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                        ★
★        今月の星占い          ★
★                        ★
★        休日の仕事運は         ★
★       平日よりよい気がする       ★
★                        ★
★                        ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

夏期休暇前日、翌日の仕事運は最高でした。


では、また。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。