SSブログ

♪ 第74話 Mendelssohn-Bartholdy, Felix [古典]

♪ Mendelsshohn-Bartholdy, Felix (1809~1847 ドイツ)

♪独断で決めつける有名な曲Best5
1. 「真夏の夜の夢」結婚行進曲   ★★★★★
2. ヴァイオリン協奏曲       ★★★★
3. 春の歌             ★★★★
4. ヴェネツィアの舟歌op.30-6    ★★★
5. 歌の翼に            ★★★


(有名度 ★★★★★=誰もが知っているはず ★★★★=メジャー曲 ★★★=準メジャー曲 ★★=知っているとちょっと誇れる ★=知っているとマニア扱いされる)

初めてのMendelssohnは、きっと「結婚行進曲」。この曲を知らない人はまずいないと思いますが、普通どこで知るんですかね? テレビからかな。

笹崎は、これともう1曲、「ピアノ名曲集」みたいなレコードに入っていた「春の歌」を幼年期に聴いて育ちます。小学校の頃は結構この曲が好きで、けっこう弾いていたんじゃないかな。その後は、全音ピアノ・ピースに入っている曲をいくつか購入して弾いていました。それでも中学までに知っていた曲は、「無言歌集」から何曲か(狩の歌、ヴェネツィアの舟歌など)と、「ロンド・カプリチオーソ」くらいのもの。ロンカプは好きでした。なんとなくかっこいいし。ああ、あと歌曲の伴奏は何曲かやったかもしれません。「歌の翼に」とか。あ、あとヴァイオリン協奏曲はさすがにちょっとは知ってました。これは幼い時からレコード聴いてたからかな。

高校生になってから、ようやく管弦楽作品と出会います。家にあった管弦楽作品のレコードは交響曲第4番「イタリア」とヴァイオリン協奏曲くらいだったのですが、エアチェックで「真夏の夜の夢」、交響曲第3番「スコットランド」、序曲「フィンガルの洞窟」などのメジャー作品とも出会います。「真夏の夜の夢」、気に入りましたね。とくに「序曲」と「夜想曲」。体育会的音楽観時代に「夜想曲」のような静かな曲を好きになるのは珍しかったのですが、なんでですかね。逆に「結婚行進曲」は、もしかしてこの転調は無理やりでは、と思うようになったまま今日に至ります。

大学時代は、そんなに進展なし。序曲「フィンガルの洞窟」のマンドリン・オーケストラ編曲版を指揮したことくらいか。えーと、正直、ちょっと忘れたい。

社会人になってからだったか、それとも大学3~4年くらいだったか。「弦楽八重奏曲」「ピアノ三重奏曲第1番」「チェロ・ソナタ第2番」、このあたりと出会います。なぜ急に室内楽を聴きたくなったのかは覚えていませんが、いずれにしてもこの作曲家とBrahmsの室内楽曲が気に入ったことがきっかけとなり、一気にほかの作曲家の室内楽曲も聴いたのでした。とくに「弦楽八重奏曲」は大のお気に入りのまま、今に至ります。

社会人になって、いつだったか合唱曲に興味関心が移った時期があり、その中で、ミシェル・コルボ指揮の宗教曲集に出会います。とくに気に入ったのが「エリア」。はっきり言って、今でも序奏と1曲目くらいしか覚えてませんが、これが印象的。とくに、フーガが盛り上がって合唱に突入するところのかっこよさと言ったら。

その後の開拓は、少々マイナーなピアノ曲の譜面を購入したり、歌曲を聴いたり、宗教曲をさまざま聴いたりするくらいで推移。歌劇もちょっとあるようですが未聴。演奏面では、「弦楽の交響曲第8番」を編曲して指揮したのと(小編成のマンドリン・オーケストラに合うと感じた数少ない曲です)、交響曲第3番「スコットランド」のオケ下振りをしたくらい。

最近思うのは、Mendelssohnの演奏スタイルについて。なんていうのかな、例えになってるかどうかわからないんだけど、みんな「さらさらヘアのソバージュよ~ん」みたいな演奏するじゃない(やっぱり例えになってないか)? たとえばヴァイオリン協奏曲とかピアノ三重奏曲第1番なんてさあ、速くて甘ったるい解釈ばっかりじゃない。Mendelssohnの楽曲って、いわゆるドイツ的に対位法的にがっちり組まれているわけではないにしても、印象以上にしっかり書かれているんだと思うんですよね。もうちょっと古典的にというか、ロマンチックに流しすぎない演奏スタイルがふさわしいと思うんですが、どんなもんでしょう。

笹崎の好きな曲Best5
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1. 弦楽八重奏曲          これはすばらしい。これを16歳のときに書き上げるとは、いったい
2. 付随音楽「真夏の夜の夢」    「序曲」の妖精の音楽とでも言うべき部分と「夜想曲」がお気に入り
3. ピアノ三重奏曲第1番      あんまり速くないどっしりとした演奏が好きなのですが、みんなさらさらヘアー
4. 交響曲第3番「スコットランド」 4楽章コーダはどうして?という感じがするのですが、そこまでは好き
5. 交響曲第4番「イタリア」    第1楽章はイ長調なのに終楽章はイ短調というあたりがそこはかとなくいい

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

けっこう宗教曲も好き。エリアとか詩篇第42番とか、マイナーなところでは「ああ、血潮にまみれし主の御頭」なんかいいですね。ああそうですね、「教会音楽op.23」とか「3つの詩篇op.78」とか、いいですねえ。ほか、室内楽だとチェロ・ソナタ第2番とか、これもいいですねえ。歌曲も・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。